お客様の声が力に。
完全未経験からでも
プロになれます。
サービス業を経て、20代後半から中途採用にて入社。大学は他県だったが、就職を機に出身地でもある名古屋へ。
完全未経験者でも問題ないという事も、選んだ理由のひとつ!既に一人立ちし、測定機メーカーのサービスマンの仕事をしている一方で、更に新しい測定機も勉強中!出張のない日は、アウトソーシング以外の社内業務も任されている。


Q この会社を選んだ理由は?
一番大きかったのは、名古屋駅や地下鉄伏見駅近くで自宅から近いこともあり、通いやすいという事でした。
また、前職がサービス業のシフト制の休日取得だったため、単純に土日休みと長期休暇にも魅力を感じました。元々は良く分かっていない状態で「測定機インストラクター」を希望し、面接を受けました(笑)
ですが、面接の際に業務内容を色々伺ったことがきっかけとなり、現在の「測定機メーカーサービスマン」として入社させていただきました。


Q 仕事のやりがいは?
メーカーの仕事は1人での作業も多く、作業中は自分のペースで進められます。画像測定機のメンテナンスや納入点検が主な仕事のため、お客様から様々な質問や修理の依頼を受けるのは正直、「大変」「面倒」と思う事もあります。しかし、仕事を完了した後お客様から『ありがとう』『やっと業務に戻れる!助かりました』等、お声をかけていただける事は単純にホッとしますし、嬉しく感じます。


Q 実際に働いてみて感じたこと
元々サービス業から全くの未経験業界への転職で心配でしたが、ほとんどの先輩が未経験から始めていたこともあり、安心して教育やOJTを受ける事が出来ました。仕事で分からない事は、いつでも電話等で対応していただけます。また運転が必須であり、県外出張も多いので正直大変な時もあります。しかし社長が車好きという事もあり、社用車と思えないほど機能が充実した車に乗れたりするので、運転も前ほど嫌では無くなりました。出張手当もありますので、美味しい食べ物や居酒屋を探してみるのも今は楽しいです。
とある1日の流れ
測定機宿泊出張編
社用車、又は新幹線(飛行機)からのレンタカー
ユーザー様の測定器を確認、校正の進め方や複数人対応の現場では各測定器の担当を決めて、基準器や測定場所を準備し校正業務に取り掛かる
本日終了と翌日の入り時間等のご挨拶









